Yahoo!ニュースに掲載されました!

こんにちは。リッキー徳永(@ricky7co)です。

Yahoo!ニュースといえば日本最大のニュースメディア。絶大な読者数と影響力を持ち、メディアの主役として世界をリードしています。

尾藤克之さんは人気コラムニストとして、Yahoo!ニュース記事投稿では常連になるほど、高い評価を得ています。そんな尾藤さんに、今回も取材記事をYahoo!ニュースに掲載していただきました。

ヤフーニュース掲載:2021年1月16日

小室圭さんの論文コンペ準優勝についての取材記事です。

ヤフーニュース掲載:2020年12月19日

小室圭さんは1億稼ぐことができるかという内容についての取材記事です。

ヤフーニュース掲載:2020年12月5日

小室圭さんは実力発揮して、報酬は大企業役員並みかという内容についての取材記事です。

アクセスランキング、コメントランキングどちらも1位に

ヤフーニュース掲載:2020年11月21日

小室圭さんで話題の米国弁護士はいくら稼げるかについての取材記事です。

アクセスランキング1位に

ヤフーニュース掲載:2020年10月17日

小室圭さんの資格取得はいつかについての取材記事です。

アクセスランキング1位、コメントランキング1位に

ヤフーニュース掲載:2020年10月10日

小室圭さんの論文掲載についての取材記事です。

アクセスランキング7位に

ヤフーニュース掲載:2020年7月18日

小室圭さんで話題の米国弁護士と米ロースクール、主要校の方針、勉強法、コロナ対策についての取材記事です。

ヤフーニュース掲載:2020年6月13日

小室圭さんで話題の米国弁護士と米ロースクール、コロナによる影響と学生生活についての取材記事です。

ヤフーニュース掲載:2020年5月9日

小室圭さんで話題の米国弁護士と米ロースクール、コロナによる影響についての取材記事です。

ヤフーニュース掲載:2020年2月29日

小室圭さんで話題のアメリカロースクールに関する取材記事です。記事の締めくくりは、今回の僕のシンガポール移住に関して尾藤さんがエールを送ってくれるという内容です。

ヤフーニュース掲載:2020年1月18日

小室圭さんで話題のアメリカ・ロースクールに関する取材記事です。特待生と非特待生の違いについてです。

アクセスランキング3位

ヤフーニュース掲載:2020年1月9日

カルロス・ゴーン被告による、逃亡後初めての会見がレバノンで開かれ、緊急記事に掲載されました。ヤフーニュースでは、本記事のランキングが総合1位、国際1位を記録しました。

ヤフーニュース掲載:2020年1月6日

日本だけではなく世界でも話題になっている日産の元会長カルロス・ゴーン氏の海外逃亡について取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年12月21日

アメリカのロースクールと食生活について取材していだき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年10月12日

高額な米ロースクールに州内出身者枠として安く行く方法について取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年8月25日

新学期が始まることから、小室圭さんで話題の米ロースクールの奨学金について取材していただき、記事掲載されました。


ヤフーニュース掲載:2019年7月18日

カード社会のアメリカ。クレジットスコアについて取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年7月6日

米ロールクール生は夏休みをどう過ごすのか、そして話題のJDコースの実態について取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュースで堂々の9位 ヤフーニュースで堂々の9位

ヤフーニュース掲載:2019年6月23日

米国弁護士の信用度の高さ、弁護士資格を持つ有名人について取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年6月2日

NY弁護士とカリフォルニア弁護士の違い、米国弁護士の収入について取材していただき、記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年5月23日

2日連続でテレビ朝日、フジテレビに出演した翌日というすごいタイミングで掲載されました。

アメリカロースクールの試験がどのくらい過酷で大変かを、取材していただき記事掲載されました。

ヤフーニュース掲載:2019年5月16日

夢のビジネスクラス。意外と知られていない、お得に獲得する方法を紹介していただきました。

それはアップグレード入札という方法。

ヤフーニュース掲載:2019年5月15日

記事内容は、米国弁護士が「稼げない」というのは本当なのか?という内容。そのような批評がなされているという事実を見事に論破してしまう記事になっています。

こちらの記事が掲載されたのは、2日連続でフジテレビ「グッディ!」の生放送に出演した翌日。

このようなメディア出演がお互いにシンクロするのはとてもいいですね。

ヤフーニュース掲載:2019年5月10日

記事内容は、米国弁護士資格が、日本での仕事にどう活きるのかについて。

4月24日に続き、この記事が掲載された数日前は、ちょうどフジテレビの取材を受けてグッディの生放送中に紹介された日でした。

いつも驚くべきシンクロです。ヤフーニュースにはコメントが多数ついて、視聴者の関心の高さがうかがえます。

ランキングも上位に食い込んでいます。

ヤフーニュース掲載:2019年4月24日

記事内容は、小室圭さんで話題の米国ロースクールの奨学金について。

この記事が掲載された前日は、ちょうど僕のコメントがフジテレビグッディの生放送中に紹介された日でした。

前回に引き続き、凄いシンクロです。毎回、ヤフーニュースには多数のコメントが寄せられています。それだけ視聴者の関心が高いのでしょう。

ヤフーニュース掲載:2019年4月10日

記事内容は、小室圭さんで話題の米国弁護士資格について。その資格がどう役立つのか、そして司法試験が受かりやすいというのは本当なのかについて、視聴者へ分かりやすく解説したものです。

記事がヤフーニュースに投稿されたのが4月10日。

その日は驚くことに、僕がフジテレビグッディに生出演した日でもあったのです。しかも話題は小室圭さんの米ロースクールについて。

この奇跡的なシンクロには驚きました。

しかしこれもなにかの必然なのでしょう。実は2019年2月7日にグッディに生出演した日も、尾藤さんからヤフーニュースの記事について初めて打診を頂いた日だったのです。

ご縁に感謝するとともに、このシンクロというか相性の強さはなにか大きな意味があると思いました。

今回の記事には、ヤフーニュースでコメントが多数寄せられ、視聴者の関心の高さが伺えます。

僕の略歴と名前も記事の冒頭に入れていただいているので、主要メディアへの露出もかなりのものとなりました。

ヤフーニュース掲載:2019年4月3日

ヤフーニュース掲載:2019年2月24日

ヤフーニュース掲載:2019年2月23日

ヤフーニュース掲載:2019年2月17日

ヤフーニュース掲載:2019年2月16日

尾藤克之さんについて

尾藤さんはテレビ出演、経済誌などの掲載多数。著書は10冊以上というすごい量。新刊の『頭がいい人の読書術』は必読です。

尾藤さんのプロフィールは以下。アゴラ『言論プラットフォーム』をご参照ください。圧倒される経歴です!

コラムニスト、著述家、明治大学サービス創新研究所研究員
東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業等の役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎首相夫人)を運営。NHK、民放各社のテレビ出演、協力、経済誌などの掲載多数。近著に『波風を立てない仕事のルール』(きずな出版)。著書は10冊以上。経営学修士、経済学修士。

尾藤さんに知り合うきっかけは樺沢紫苑先生

僕は去年の10月末、樺沢紫苑先生が主催している「ウェブ心理塾」の情報発信セミナーに初めて参加しました。当時はブログを初めて3ヶ月しか経っていませんでした。

精神科医である樺沢紫苑先生は、近著、『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)がベストセラーとなり大注目されています。

樺沢先生、いつも塾生のためにこのようなセミナーや懇親会を開催してくださり、ありがとうございます。

まとめ

ヤフーニュースに掲載されることは、樺沢紫苑先生と尾藤克之さんとの出会いとご縁があってこそ。僕一人では絶対に成し得ないことです。

改めて樺沢先生と尾藤さんに、厚く御礼を申し上げます。