アメリカの弁護士は幸せなのか

こんにちは、リッキー徳永です。

アメリカでも弁護士は、人気が高い職業の1つと言われています。そんなアメリカの弁護士はどんな生活なのかについて書こうと思います。

弁護士になるには

まず、アメリカで弁護士になるための流れですが、アメリカ人の通常のプロセスは以下になります。

STEP 1:大学の学部を卒業する。4年生大学であればどんな学部でも構いません 。

STEP 2:ロースクールを卒業する。JDコースは3年。

STEP 3:司法試験に合格する。どこの州の試験を受けるか選べます 。

STEP 4:弁護士登録をする。これが最後のステップ。

弁護士の生活

弁護士の日常生活は、人それぞれです。ここで大きく分ける以下のようになります。

  • 法律事務所に勤務(一番多いパターン)
  • 企業の法務部に社員として勤務(次に多いパターン)
  • ソロとして実務(割と多いパターン)

一般的に忙しくてストレスが多いのが、法律事務所に勤務するパターンです。そのかわり収入は高いです。

裁判案件になると、裁判の準備や裁判所に出向いたりして一日が終わる場合が多いです。夜になっても仕事が残ることも。

その反面、企業の法務部は割と平和です。一社員という位置づけなので、激務ではないですし、安定します。給料も、大手法律事務所ほどではないですが、結構いいです。

ソロとして実務を一人や数人でやる弁護士も多いです。自由が効くところが魅力的ですね。どのくらい稼げるかはその人次第となるでしょう。

まとめ

タイトルに幸せと書きましたが、幸せは人によって全然ちがいますよね。

弁護士という職業、アメリカでも実は人気があり、楽しみどころはいろいろあると思います。資格を活かすかはその人次第なのです。

合わせて読みたい関連記事

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください