こんにちは、リッキー徳永です。
おなじみのサクララウンジ。充実した施設、行き届いたサービス、シャワールームやビジネスセンターなど、使い勝手がとてもいいラウンジです。
ラウンジ基本情報
名称: 羽田空港JAL国際線サクララウンジ
住所: 〒144-0041 東京都大田区羽田空港 羽田空港国際線ターミナル
電話: 03-5460-0511
営業時間: サクララウンジ(本館4F/本館5F) 04:30~翌日02:00
サクララウンジ・スカイビュー 06:00~12:30 / 21:00~翌日01:30
ロケーション
出国審査を通ったら左手すぐ、ゲート112付近にひとつ。こちらは4階と5階の2階層のラウンジになっています。そしてゲート114の前にもう一つ。こちらは面積が広めで、ゆったりとした雰囲気を味わえます。ドリンクや食事はどちらも同じです。
利用条件
- ワンワールドファーストクラス
- ワンワールドビジネスクラス
- JMBダイヤモンド
- 同行者1人まで無料
- 同行者2人目、3人目可(要クーポン)
- JGCプレミア
- 同行者1人まで無料
- 同行者2人目、3人目可(要クーポン)
- JMBサファイア
- 同行者1人まで無料
- 同行者2人目、3人目可(要クーポン)
- JALグローバルクラブ
- 同行者1人まで無料
- 同行者2人目、3人目可(要クーポン)
- JALファーストクラス
- JALビジネスクラス
- JALプレミアムエコノミークラス(空港当日アップグレードを除く。他社コードシェア便を除く)
- Flex Y運賃のエコノミークラス(韓国・グアム行きを除く)
設備・サービス
席数は従来の265席から585席に最近拡張されました。
- ダイニングエリア
- ファミリーエリア
- マッサージチェア(「デュアルメカ・シンクロシステム」を導入したファミリーイナダ社製「3S匠」メディカルチェア)
- ビジネスコーナー
- プリンター
- FAX
- コピー機
- ロッカースタイルクローク
- 授乳室
- Wi-Fiインターネット接続
- 有線インターネット接続
- フライトインフォメーション
- 高級ホテル仕様ハイグレードシャワー
- テレビ配信
- 新聞
- 雑誌
- 障害者・車椅子対応
食事・ドリンク
- ビュッフェスタイル
- 和食、洋食、中華、多彩なメニュー
- JAL特製ビーフカレー(終日)
- 3つ星レストラン・メゾンカイザーでも提供されている「焼きたて」パン
- 多彩な銘柄のワイン
- ソフトドリンク
- コーヒー・紅茶
- アルコール各種
- 生ビール
利用日:2018年11月26日
- 2018年11月26日 朝9時頃
- ワンワールドサファイアメンバーとして
何度も利用している羽田空港国際線ビジネスクラスサクララウンジ。本日も利用させてもらいました。
ダイニング
ビジネスコーナー
別の階へ
シャワー
時間帯によっては多少の待ち時間が出るので、ラウンジについたら早めにシャワーの受付をすると良いです。受付に係の人がいるので、搭乗券を見せてシャワーの部屋へ通してもらいます。
シャワー室は完全に個室になっています。ハンガー、おトイレ、洗面台、すべてプライバシーを守られた空間にあります。
アメニティーも基本的に揃っています。
- シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ(資生堂)
- タオル(バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル)
- 歯ブラシ
- 綿棒
- ドライヤー
利用日:2018年8月30日
- 2018年8月30日 夜10時頃
- カタール航空ビジネスクラス搭乗前に利用
カタール航空ビジネスクラスを利用してヨーロッパ旅行に行く際、羽田空港のサクララウンジを使用したのでその全貌をレビュー。
成田のサクララウンジは何度か使ったことはありますが羽田は初めて。全体的に似ていて、きれいで満足できる内容でした。機内でたくさん食べないといけないので飲食はほとんどせずに、お決まりのシャワーでリフレッシュ。そのあとくつろぎながらブログを更新して時間を有意義に使うことができました。
ジュース系、烏龍茶、ポカリスエット(意外)、アイスコーヒー、ミルク。そして、大好きなトニックウォーター!
生ビールマシーン!キリンとスーパードライ。
日本酒、ワイン、シャンパン、なんでもあります。
これらが名物のパンですね。
サラダもちゃんとありました。
こちらは名物のカレー。
エビのお寿司まで。
ビジネスセンターも充実してます。
しごとも集中してできます。
コピー、FAXまでできちゃいます。
そして搭乗前の楽しみがラウンジのシャワーです。このリフレッシュ感はいつやっても最高!
タオル、アメニティー、ドライヤー、一通り揃ってます。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ちゃんとおいていあるので手ぶらで行っても大丈夫。
まとめ
朝の時間帯など混雑するのが気になりますが、設備や食事などとても満足がいくものになっています。
客層はほぼ全員日本人。名物のカレーライスは美味しいです。ビジネスクラスに乗る前はあまり食べすぎないほうがいいです。








メルマガ好評配信中です。読者限定情報も。登録がまだの方はこちらから!