ブログからテレビ出演につながるとは!?
フジテレビ生放送出演をさせて頂く機会が2019年2月7日にありました。
テレビ業界にコネもなく、出演経験もない僕が、どうやってそのような機会にめぐり合うことができたのか。
それは、個人のブログによる情報発信です。今回は、そのブログによる情報発信について。
立花岳志さんと僕のブログ人生
立花岳志さんは僕のブログ人生における師匠の存在。そして今では、人生、健康、ビジネス、遊び、人脈、スピリチャル、グルメまで、今まででは見たことも経験したこともない世界を教えてくれる大切な方です。
立花さんに出会ったのは去年の7月15日。名古屋でセミナーを受けに行ったときが初めてでした。
⬆当時立花さんにもらったサイン!
しっかり、サインとメッセージを頂いてました。立花さん、覚えてくれていると嬉しいです!
⬆懇親会にて
というわけで、経緯は、立花さんの著書、『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』です。
⬆是非書店にてお買い求め下さい。情報発信したい人の課題図書です!
この本を読んで感銘を受けました。特に第5章。傑作です。熱量が半端ありません。
- 「好き」を発信するとは、「自分の軸」を作っていくこと
- 情報発信とは「人生の目的」を問うことだ
- 情報発信のグレードが上がると、人生のステージも上がる
- 感謝されながらお金持ちになれる
- 小さな一歩があなたを変え、周辺の人達を変え、やがて世界を変える
- などなど!
これはほんのごく一部です。
今ではこの本は線だらけ。そして何度も読み返しています。何かに迷った時、ブログを続ける自信がなくなったとき、お金の不安が出てきた時。
きっとどんな悩みもなにかの形で解決できる本だと思います。
こちらの本で立花さんのことを詳しく知り、講座を受講して会いに行ったわけです。
情報発信は人生を劇的に変える
情報発信と聞くと、何を思い浮かべるでしょうか。
おそらく、発信していない人からすると特に気に留めたことがない単語かもしれません。なぜなら、以前の僕がそうでした。
インターネットは読むもの、テレビは見るもの。それが普通だと。
でも、世の中には2種類の人がいます。情報を受け取る人と発信する人。これに気づかずに生きてきたといっても過言ではありません。
そして、その受取る人か発信する人か、どちらを選ぶのかはその人次第です。
そして個人の情報発信といえば、やはりブログ。これです!これが僕がやってきて、これからも継続していくこと。
ブログは誰もがどこかで読んだことたあるはずです。その中で、ブログをやりたい人が10,000人だとすると、実際に始める人は100人、続ける人は1人。はい、そういう世界です。続けなければ意味がないのです。
逆に言うと、始めて続ければ、必ず結果が出て、人生が劇的に変わることが起こります。
情報を発信すると、不思議な事が起こります。それは発信することによって情報が集まってくるのです。
間逆な感じがしますが、自分が発信する情報を見た人が、何かしらの形で反応してくれるようになります。
そうすると、こんなこともあるよとか、こんな経験をしたとか、教えてくれるようになります。
ブログは習慣化
ブログは最低3年継続しないと目に見える結果がでないと言われています。
僕はブログを始めて7ヶ月でテレビ出演したのでかなり速いほうだと思います。でも情報発信のすごさという観点では、実感はかなりあります。
テレビのあと、つまりこれからです。もっと発信していき、さらに人生を加速していきたいですね。
ブログを書くためには習慣化が大切。その習慣化を維持するためにいろいろ試しました。
どうやったら楽に、楽しく、ハードルを低くするか。ほかの習慣化の本もいろいろ読みました。
結局は、成果のための習慣化ではなくて、習慣化のための習慣化なのだと腑に落ちました。いまでも続けているボディーメイクと筋トレも、その習慣化のための習慣化なのです。
あとは、損得勘定でブログを書こうとしないこと。なぜなら、続かなくなるからです。シンプル。
一時期は、月にブログ100記事書くということもしていました。
ブランディングとは
情報発信していくと、自分ブランドをどう設定するか、気になってきます。
でも、今の時代は「全部出し」ブランディング。なぜなら、みんな、完璧なひとはいないことに気づいているからです。
なので僕のブログは食べに行ったレストランのレポート、筋トレの途中経過、日記、すべて顔出しであるがままを出しているのです。
もちろん、それだけではなく、将来自分がどうなりたいか。そこまでもっと書けるといいですね。
⬆立花岳志さん、鳥居祐一さんと看板のない寿司屋へ。
書きたくない日はどうしてるか
ブログを書けない日、書く気がしない日もあります。
でもそれはまったくOKなのです。
書けない自分を責める必要はないので、加点式に考えます。ブログネタを一つ思いついたら、それでプラス。減点しなくていいのです。
あとは楽しく、苦行にならないように、淡々と習慣化して書いていく。
それを継続です!
ブログネタをどうするか。テクニックはありますが、ネタがないのはインプット不足なので、もっと経験をしなければいけないと思います。
そして自分なりの経験があると、だんだんすらすら執筆できるようになるもの。これもちょっとずつ実感し始めてます。
ブログの無限の可能性
20世紀では、メディアと言えばテレビしかありませんでした。でも今は、個人がブログやSNSというメディアを持ち、情報発信できます。
情報発信で人生を劇的に変える。僕がテレビ出演というご縁を頂いたのも、奇跡ではなくブログによる情報発信なのです。
改めまして、立花岳志さん、ありがとうございました。今後もよろしくおねがいします!
立花さんの講座は、2019年4つの講座が開始します。ブログとSNSの情報発信で人生を劇的に変えるには、必須の講座がこちら。
[…] 本当にあった!ブログからテレビ出演 […]